社会学的ラブソング・改

音楽と本とお茶と美味しいものと面白いもので出来ている。あんまりはてブされたくないです・・・。

巻き込み注意

酉島伝法の「酉」を間違える人はよく見る(自分も怪しかった)が、「島」を間違える人初めて見た・・・しかも酉島さん御本人にタメ口巻き込みリプ。

メフィスト
宇宙人の話、なんでサッカーは普通に馴染んでるん・・・。
水木しげるの妖怪ずかん
此の為に久しぶりにハッピーセット頼んだ。
(期間限定商品のハッピーセットがあれば・・・)
割とガチである。
豆腐小僧は只お豆腐持ってるだけだと思ってたんで、あのお豆腐食べたら体にカビが生えるのは知らなかった。
お子様向け図鑑にPG12の「鬼太郎誕生」の告知載って大丈夫なんだろうか。
(親子で入村してるのは目撃したが)
・うさぎの夢と夢みる水玉/森山標子
うさぎ雑貨屋Rebekkaから出た同人誌。
収録作品は以前出た本の再録もあるが、
sociologicls.hatenadiary.jp
白黒・紙質の違いで全然違って読めるから面白い。
あと漫画が生まれる過程、アイデアの出し方も・・・拝読してよかったんだろうか、と思っちゃうようなひみつ部分も。
・ベースマガジン
取り急ぎビリー・シーンとかとをさんとウエノのとこを読んだ。
ビリー・シーンがバンドやらないベーシストを憂いておられるのが印象的。
あと日本のライブの話で神戸や東北の震災に触れて下さっている。
気に懸けて下さるのが有難い。
「グレイトな日本のベーシストをたくさん知っている」と仰る中に光舟が居たらいいなぁ。
かとをさんもビリー・シーンの影響受けてはったんやね。
ピック弾きか指弾きかは好み・フレーズで使い分けるんだと思っていたが、音色・・・音の出方・強さで使い分けるようである。
奥が深い。
・ROCKIN'ON JAPAN
King Gnu目当てで読んだが、もしかしたら「MUSICA」の方を読むべきだったんだろうか・・・。
せきゆーの頭ってどうなってるんだろう。普段からああなのかしらん。
バニラズって我が道行ったっきりのバンドなようで時代の影響受けまくってたんだな。
震災や新コロだけじゃなく、フェスシーン等等。
自分達の美学・ビジョンを持って音楽を作る、みたいな事は当たり前にやった上で、流行りに乗るのも解っててやるんだ、でなきゃめっちゃダサいと思ってた。
なんで、山崎さんが「それを見出している日本のJロックのバンド、ほぼいないと思う」とか仰ってるの、悲しくなっちゃうねェ。
見ようによっちゃ、いなくしてるの御誌じゃなくないです?とも一瞬。
フェス文化盛り上げて、そういうとこで盛り上がってるようなのをわーっと取り上げたり、我が道行ったっきりのバンドは或る一定以上のキャリアになるとあんまり取り上げなくなったり。
(後者はバンド側の意向もあるんだろうか・・・)

若さ故の勢いのビッグマウスっつうか「アチャー(ノ∀`)」なミュージシャンは何時の時代も途切れる事が無くて、バンド系なら音人、ネット発系ならROJに好まれて取り上げられるんかな?と、ふと思った。