社会学的ラブソング・改

音楽と本とお茶と美味しいものと面白いもので出来ている。あんまりはてブされたくないです・・・。

初めての・その2

こないだの鰰は其其の最終日にもう一度観たけど、ドラムどう振り分けてるのか解らなかった。
ちーちゃんがまっつんつんに楽譜渡したという話はミリモバで見た。
ドラムだけVer.観たかったかも・・・でもそういう映像観たら「ギターも観たい!」「ボーカルも!」「そこはベースから学べ!」とかなりそう。
「太陽の花」はあら?となってから栄純が「こうだ!」ってやってたような。

ドラムレッスンであった。
お天気の話をする。鍵盤レッスンだったら鰰の話をするだろう・・・てか既に先週「鰰観た!すごーい!」って話をしたような気がする。
「初めての呼吸で」、原曲散散聴いておくとテンポ遅いVer.がほんとに遅くて叩きやすくなるぞ。
サビ難しいよなぁ。。。
3連と捉えて歌に合わせていけば。THE BACK HORNとの付き合いはわたしのほうがながい!
・・・と考えていたがそれではいかんらしい。(というか最後何なの)
最後のサビの「夜を超えて~」の2回目のとこまでやった。
此処で「いかんらしい」の理由を体感したような気がする。言語化出来ないが。
それ以前に16の連打が出来ない。
16でスネア叩きつつ要所要所でクラッシュ叩くのだ、等と解っていても体がついてこない。
ばらっばらだし。
パッド練習的なやつ大事だよなーとしみじみ思う。
サビのフィルは先生がアレンジしてくださっているのだが、何となく難易度上がってませんかね。とはいえ実際どうなってるのかわかりにくい。
ドラムの耳コピは難しいのである、自分には。

あんまり前回と変わってない。技術も脳みそも。
でもマツっぽい!といちいち感動してた。ちょっとだけ。
今回は要所要所のスネアを潔く鳴らすよう頑張った。一層マツっぽい感じがする。

今日のレッスン中に左側にもフロアタム置く話を聞いた。
フロアタム→ハイハットと叩く場合、距離があるのですぐ叩けるように左に置く方もあるのだそうだ。
松田さん右に2つ並べて置いてはるんですわ的な、てな話。
そういえば低音ドコドコやるにあたりツインペダルという選択はしはらへんかってんなぁ。

どうでもいいニュース:
コメダのグラクロ、でかいと聞いていたが「絡新婦の理」の文庫くらい厚いよね。
そして熱い。
お腹空いてたからわっしわし食べようとして溢れるグラで口の外側火傷したかも。。。今は大丈夫だけどちょっぴり痛かった。