2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「自由研究で住んでる街の歴史を調べる」と称して怪異スポット行く阿呆が居そう、とふと思ってしまった。「たらちね怪談」(蛙坂須美、他/竹書房怪談文庫)読んだ。たらちね怪談 (竹書房怪談文庫)作者:蛙坂須美,雨宮淳司,加藤一,神沼三平太,川奈まり子,高野…
先月「担当でしょ?解らないの?」と言われた作業、今月は2人掛かりで何とか。 似たような作業が複数あってややこしい。 あっちでやる手順がこっちではやっちゃいけない手順だったり、押す印鑑の種類が違ったり。7月ももう終わり、くるり観に行ったのが半…
昨日はちょっとお高い(元)回転寿司に行ってきた。 お高いだけあって何を食べても美味しい。 家人より80円多く食べてしまった。「よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続」(宮部みゆき/角川文庫)読んだ。よって件のごとし 三島屋変調百物語八之続 (角…
こういう遣り取りがあったんですが sociologicls.hatenadiary.jp 心底疲れ切ってしまった。 此の後も「友達!」ってメッセージが朝晩来る、色々質問される。 こちらから質問したら答えてくれるけど、会話があんまり成立してない感じ。 たまたまMステかなんか…
今年は子供達の短冊が貼られた七夕列車にあまりお目に掛かれず残念。 ・・・と思ったら今日の行き帰りに乗れた。 ケーキ屋さんになりたい子多数、ニチアサ勢は「ぷりきゅあになれますように」だけ確認出来た。 令和の世も走るのが速い子はステータス高いよう…
今週火曜は医者行く為に休んだのだが、めっちゃ立て込んでたっぽかった。 比較的暇だった月曜に行くべきだった。「犬の生活/ヒトデの休日」(高橋幸宏/河出文庫)読んだ。犬の生活/ヒトデの休日 (河出文庫 た 55-1)作者:高橋 幸宏河出書房新社Amazon幸宏さ…
少し前の話題。 qianchong.hatenablog.comhuyukiitoichi.hatenadiary.jp 読み通すのが難しいの、あほの自分だけじゃなくて安心した。 普段ちゃんと読書してはって、きちんとした文章書きはる方でもやっぱり読み難い事はあるんだな、と。自分は、訳わからない…
「赤と青のガウン オックスフォード留学記」(彬子女王/PHP文庫)を拝読した。赤と青のガウン オックスフォード留学記 (PHP文庫)作者:彬子女王PHP研究所AmazonTwitterで話題になっていた本。 「赤と青のガウン」というのはオックスフォードで博士号を取った…
咳が断続的に出る。 家であんまり喋らずのんびり過ごしていると出ない、何かに集中している時もあまり出ないような気がする。 だが通勤中や職場等、咳したくない時に出るし、喋ると喉が痛い。 喉が痛いのはいつもの事だけど、「喉が痛いのは大体コロナ!」と…
漢方薬飲むようになってから、今迄飲んでた薬を飲み忘れるようになって困る。 飲み忘れたら寝付けないので「あ!」と気づく。 かと言って漢方薬解いたやつで薬飲むのは拙かろう。「異職怪談~特殊職業人が遭遇した26の怪異」(正木信太郎、しのはら史絵/彩…
韓国の方とインスタのDMで会話していた。 此の写真を御覧になった方から View this post on Instagram A post shared by いなまふ (@taci_xp50) カメラで撮ったのですか?と質問を頂いたのだった。 あいぽんやで、と回答して、其処からゆるゆると会話が続い…
ドラムの先生に「最近人気のあるロックバンドって何だろう?」と聞かれる。 打首獄門同好会だと思ったのだが(昨日Mステ出てたし!)、そういう事ではないらしい。 打首さんは活動歴其れなりにあるので。 最近は案外活動歴長いバンド多いし、リリースから時…
社員証を職場に置いて帰宅してしまったらしい。 どうしよう。「黒牢城」(米澤穂信/角川文庫)読んだ。黒牢城 (角川文庫)作者:米澤 穂信KADOKAWAAmazon謀反を興した荒木村重を説得しに来た黒田(小寺)官兵衛を殺すでも帰すでもなく地下牢に幽閉。 毛利の援…
一応寝付く事は出来るが寝ても寝ても翌朝眠い、血圧高い、ほんで早めにお布団入ると30分後に悪夢で目が覚めて怖くて早く寝られない。 ・・・と相談したら漢方薬が処方された。 寝付きが若干悪くなったが日中眠くない! 只、90~120分毎に目が覚めてトイレに…
こないだの共鳴破天、バの字のライブなのに珍しく友人知人の誰にも会わなかった。 NCISとか色々ライブ被ってたり、ワンマンじゃなかったりするからだろうけども。 主にSNS繋がりの友人だと、SNS上にある情報が全てなので実際どうなってはるんか解らないので…
引越して1か月と半分。 しんどいなりにコツを掴んで来たというか。 相変わらず仕事がある筈だけど見つからない、作るにも材料が見当たらない。 聞いてばっかりも情けないけど自力では限界超えてきた。 知ってる前提で話を振られるが、未だ其処は上司から引…
人のエントリにスター付けたらPV増える!って人を見かけたんだけど。 そんな、エントリへの反応じゃなく自分とこのPV増やしたいって勝手な理由で付けられた方はたまったもんじゃないよね・・・。「三体Ⅲ 死神永生」(上・下)(劉慈欣、訳:大森望・光吉さく…
よく考えたら3日置きにライブ行ってる計算である。 続く時は続く。今だけ。 其の前にうさぎカフェへ。 前回行った時に「マツおたおめ」としてクリームソーダを頼む心算だったが、お腹空いててスコーン食べたかったので諦めたのだった。 (普通にケーキにク…
職場から支給されたスマホ、何故か自分宛に電話が掛かってきた時に着信音が小さくなる。 iPhone使いなんでAndroidはよく解らない、なので他の方に見て貰いながら設定でボリュームを上げた。 なのに気が付いたら小さくなってる。 未だ小さくなる条件、法則性…
ドラムの先生から、近所のスーパーにキューピー人形(の着ぐるみ?)が来ると教えて頂いた。 家で其の話をしたら、家人says「服着てるんかな?」 うーむ。 残念ながらキューピーには会えなかったが、告知を見る限りではシェフの服を着てるようである。「大家…
くるりが神戸でライブやるとは! ダメ元で先行申し込んだらチケットが取れた。 先行とはいえギリギリな感じなんで、「チキンジョージのキャパ何人だっけ」という整理番号。 でもチケット取れただけで御の字である。 そんな感じなのでめっちゃ後ろで観ていた…
今週のお題「上半期ふりかえり」って、いつの「今週のお題」やねん。今年は脱力したいと言いながら sociologicls.hatenadiary.jp そんなどころじゃなかった。 職場が引っ越して業務が変わる、というのが予想以上に大きかった。 フォロワっさんがお引越ししは…
誰も得しない検索ノイズ企画「夏の100冊・ナツイチ的なやつから読みたい本を列挙する」、2024版である。 今年もやる。 買った本には★をつける予定。 カドイカさんとひらけば夏休みフェア2024 オオルリ流星群/伊与原新 ゴールデンタイムの消費期限/斜線堂有…
20歳頃に作った曲を60代で演るのは照れ臭い(恥ずかしい)もんらしいので 学生時代からやってるようなバンドが皆そんな感じで60代になって照れ臭くなってりゃあ良いと思う。 そうじゃないバンドも勿論。・音楽と人 今回、珍しく当月中に読み切れなかった。次…
ガチのライブは2か月以上振りである。 自分にしては珍しい。 まさかACTION観に行く日が来るとは・・・「ACTION TYPE-00 SAN SUI KAN MODE」なので面子は山水館である。 以降、例によってこれ書いてる人間について”お察し”の方は、そのまま放置しておいてく…
どうもドラムの先生には「ライブに行く=フェスに行く」人と思われているようである。 残念ながらフェスには行かない、体力無いので。 そしてよく考えたらライブ自体、神保さんのワークショップ除いたらまるまる2か月行ってない。 大丈夫か。 9月以降は色…
金柳条を3煎しか飲まないという非常に勿体ない事この上ない飲み方している今日この頃。 お手頃価格の岩茶無いだろうか。 昔、無印に辛うじてあったか、だいたい岩茶は高い。 しかし微妙に体調悪い時は岩茶がんがん飲むに限る。Co/SS/gZの話をしたかった。 Z…
仕事帰りにLINE見たらフジファブリックのオフィから「大切なお知らせ」の告知があった。 ダイちゃん、山内がそれぞれ結婚する時にそんな感じの告知がFABch会員宛に先に届いていたので、そんな話だろうか、と思った。 でもちょっと悪い予感もあった。 長いバ…
「『気のもちよう』の脳科学」(毛内拡/ちくまプリマ―新書)読んだ。「気の持ちよう」の脳科学 (ちくまプリマー新書 414)作者:毛内 拡筑摩書房Amazon最近、此のテの本を読みがちである。 よく「気のもちよう」って言うけど、どう持ったらいいんだろう。 …
「レジリエンス入門 折れない心のつくり方」(内田和俊/ちくまプリマ―新書)読んだ。レジリエンス入門 ──折れない心のつくり方 (ちくまプリマー新書)作者:内田和俊筑摩書房Amazonレジリエンスとは”心の自然治癒力”、厭な気分になっても正常な状態に戻す、動…