2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年はなんも出来なかったなぁ、そして色々変わっていったなぁ、という。 付いていけないうちに世の中が動いちゃいけない方に動いてしまってるのが見えて、食い止めたいのに食い止められなくて他人にボロカス言われてるうちに終わった、みたいな。 sociologi…
今年も大掃除である。 初夏辺りから「大掃除頑張ればいいよね☆〜(ゝ。∂)」となる、しかし大掃除の頃には「何であったかいうちにやんなかったんだ、気温高い方が油汚れが緩むだろうに」である。 (大掃除を夏にやろう!というのは汚れが緩むから理に適って…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」2024年は矢張り職場の引越しが大きかった。 慣れたかな・・・と一瞬思った後、どかーんとダメージ食らったという。 本社との落差知ってしまって、耐えられていたのも耐えられなくなった。 手が空く時…
年末年始の食材を買いに行ってきた。 まだ何か忘れてそうで不安。。。「怪談怖気帳 地獄の庭」(黒木あるじ/竹書房怪談文庫)読んだ。怪談怖気帳 地獄の庭 (竹書房怪談文庫)作者:黒木あるじ竹書房Amazonめっちゃ怖いやん!どゆこと! ほんと不思議である、…
歯医者に行ってきた。 前回のあらすじ↓ sociologicls.hatenadiary.jp sociologicls.hatenadiary.jp 応急処置の仮詰めもガコーンと奥に入ってしまって、歯の縁が舌や口の内側にガリガリ当たって痛い。 治療までの1か月、長かった・・・。 平日でもいいです!…
「同志少女よ、敵を撃て」(逢坂冬馬/ハヤカワ文庫JA)読んだ。同志少女よ、敵を撃て (ハヤカワ文庫JA)作者:逢坂 冬馬早川書房Amazon第二次世界大戦の頃、セラフィマはドイツ軍に村を焼かれ自分以外の村民を惨殺された上に、ソ連赤軍の女性兵士に母の遺体を…
全部じゃないけど年賀状書いた。 今年はほぼ毎日宛名書きしてたのに、年賀状の文字が全ッ然書けなくなってて悲しい。 ジェットストリーム持って帰ってくるべきであった。「厭談 畏ノ怪」(夜馬裕/竹書房怪談文庫)読んだ。 怖いので書影無しです。 厭さは相…
こないだBGMでグリーグの「アニトラの踊り」のジャズっぽバージョンが流れていた。 其の軽やかさと速さに「あゝ踊りなんだな」と本質に気づく。 昔、ピアノの発表会で弾いた曲だ、今ならもっと良く弾けるかも知れない。 (指が動くのか?)「メロディアス 異…
大掃除準備も兼ねて2年分位の切り抜きを片付けていた。 片付け乍ら記事見ちゃうんだけど、フジに「『I Love You』という言葉を使わずに『I Love You』を表現して欲しかった」と思ってしまった。 今のフジの弱点は其処なんでは、其の儘表現してしまうとこ。 …
シースーをキメてきた。 回らない。 はま寿司だから。 普段はくら寿司に行ってるのに何故はま寿司なのかって? 速水奨が喋るうちに行きたかったのさ!当日予約すっかー、とアプリ見てみたら空いてるのがめっちゃ早いかめっちゃ遅いか。 遅いお昼ご飯にした。…
毎年、年賀状用のネタを拵えているが、今年は未だ出来ていない。 流石に巳の編みぐるみキットは無く・・・あるにはあるけど作家さんの数量限定で既に終了していた。 ビーズは目がつらい、其れでも・・・と見て来たが好みのデザインのが無く。 タイミングが悪…
毎朝、水が撒かれている階段がある。 恐らくは屯する輩対策。 座り込んで通れなくする人もゴミも無くなった。 問題は此れからの季節、凍ったら危ないよね・・・。「残月記」(小田雅久仁/双葉文庫)読んだ。残月記作者:小田雅久仁双葉社Amazon月に狂わされ…
mixi2をひっそりと始めた。 今度はあまり広げないでやりたい、生身で会った事ある人、SNS越しだけど10年以上交友のある人、好きなイラストレーター、等。 あんまり政治の話をしない人。 政治の話も大事だけど、だいたい自分が納得出来る内容だとしてもそうい…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」書いてよかった・・・のは何だろう。 日々だらだら書いてるから覚えてない。。。 横浜・東京行った時のエントリか。 sociologicls.hatenadiary.jp sociologicls.hatenadiary.jp sociologicls.hatenadiary.j…
自分のコートは裏地が破れる、ダウンジャケットは矢鱈ファスナーが噛む。 めっちゃお高いが長く着られるコートを買うべきか、アウトレットなら手が出るか。「いけない」(道尾秀介/文春文庫)読んだ。いけない (文春文庫)作者:道尾 秀介文藝春秋Amazon粗筋…
折角稲ピーのライブ観に神戸メリケンパークオリエンタルホテルへ行くので sociologicls.hatenadiary.jp 其の前にポートタワーに行って来た。 前のポートタワーは上った事なかったと思う、あったとしても覚えてない位昔である。 精神的に限界だったしなぁ、平…
こないだの9mmでライブ納めした筈である。 が。 KMPアンプラグドの稲村太佑回に当選していたのであった。 当たる気満満で有休も取っていた、うまくいく御守りは年の暮れまで凄過ぎる。平日なら空いてるだろうと神戸ポートタワー行ったりスタバでまったりして…
今日は珍しく何もない日曜なので昼迄寝ちゃおうかしら☆〜(ゝ。∂) ・・・という訳にもいかないのが残念なところ。 朝イチでオカンが三陸の魚のお惣菜をくれるとの事で。 お惣菜と共に紙袋に入っていたのが文庫版「邪魅の雫」! お盆に実家で探しても見当た…
今日もくそ寒い中、医者へ。 年内最後である。 職場が引っ越して席が無くなってから上がり始めた血圧が選挙以降ますます上がり段段洒落にならなくなってきた。 1日に8000歩以上歩くようになってきたのに! 月に0.5kg・・・じゃないけど漸く体重落ちてきつつ…
相変わらずアーカイブの方が見られてるらしくてこわい。今週のお題「今年の目標どうだった?」今年の頭に書いたエントリ↓ sociologicls.hatenadiary.jp脱力出来てねェ「風とロック芋煮会」も結局行かなかった。 脱力どころか常に力入ってる感じであった。 職…
職場のあるビル、謎の音楽がよく流れている。 有線なんだろうか。 ぎゅうぎゅうでお馴染みのフロアはジャズとかフュージョンとかボサノヴァが流れている。 ボサノヴァはお稽古でやった事ある曲や知ってる曲が流れているが、微妙に音がおかしくて日々引っ掛か…
普段利用してるバス路線がめちゃくちゃ遅延する。 以前と30分早く乗るようになったが、全然違う。 沿線に公共の施設や学校が多く、乗り降りに時間掛かる人もあるからだろうし、最近知ったのだけど普通に着席する/手摺・吊革を持つのに結構時間食うらしい。 …
電車のロングシートの端っこに座ってたら、乗降口のとこに人が立った。 所謂“狛犬”の位置である。 其の人がシート側に凭れ掛かってくるから、着てた上着のフードの縁のもけもけファーが自分の頭に刺さってチクチクする・・・。 気づいて!他人の頭に刺さって…
朝、体温測っても36℃を切る季節になった。 今シーズンは計り直しても切ってる。。。「ロボットとわたしの不思議な旅」(ベッキー・チェンバース、細美遥子:訳/創元SF文庫)読んだ。ロボットとわたしの不思議な旅 (創元SF文庫)作者:ベッキー・チェンバーズ…
髪を切りに、伸ばしに行って来た。 今ならサラサラつやつやストレートである。 次回は3月、9mmやfolca観に行く前に行きたかったけど其の後になる予定。お昼を挟むので、お腹空かないようにモーニングをキメてきた。 例によってツイやはてなブックマーク見て…
なんかはてなブログの通知出てるわ、と見てみたら此のおばか日記のアーカイブの方のPVがぱかーんと上がっていた。 本体(こっち)でも出ないような数字だったんでびびる。 何がというのが解らない、もしかしたら怒髪天の「愛されて四半世紀」の時の記事がど…
最近世の中クソ過ぎるからSNSで批判しまくるやん。 其れは良いとしても、行き過ぎて何でもかんでも先ずは罵倒!文句!みたいになってなくない・・・? クソな出来事悪く言い続けてるうちに、クソの前に先ず悪く言う、みたいな。・宙の大統領/飛浩隆 2024年1…
日曜の夜から「何て事を言ってしまったんだ!」「でも現実を認めたくないんだッ!」を繰り返してのたうち回っている(心の中で)。 平和な証拠ではある。「さよならに取られた傷だらけ 不純文学」(斜線堂有紀/河出文庫)読んだ。さよならに取られた傷だら…
「ふてほど」はドラマの内容が2024年を象徴してたけど、言葉としては全然だったような。 流行語大賞ってツッコミを入れる為に存在してるような。「逢魔宿り」(三津田信三/角川ホラー文庫)読んだ。逢魔宿り (角川ホラー文庫)作者:三津田 信三KADOKAWAAmazo…
車道に飛び出して写真撮る海外観光客が「日本のルールは分からないわ」って言うけど。 「車道に出たら危ない」のはアメリカでも何処でも同じでしょうよ。「准教授・高槻彰良の推察11 夏の終わりに呼ぶ声」(澤村御影/角川文庫)読んだ。准教授・高槻彰良の…