社会学的ラブソング・改

音楽と本とお茶と美味しいものと面白いもので出来ている。あんまりはてブされたくないです・・・。

怪談徒然草

年を取ると本が読めなくなる、という話を見た。
頭が働かない、集中力が続かない、目が痛い・・・。
自分がそうなったらどうしよう。心配である。
動画も音声もしんどいので文字でお願い!と思ってしまうのに。
「すべらない話」のピアニストの清塚さんの話ですら面白いと思いつつ「それ文章で欲しい、エッセイ書いてー!」ってなってたのに。

「怪談徒然草」(加門七海角川ホラー文庫
再読。
今実話怪談沢山あるけど、怖いけど、此れは段違いに怖い。
前に読んだ時の感想が残ってないのはブログ始める前だったからなのか、書いたらヤバそうだと思ったからなのか・・・。
よく手放してなかったな。
霜島さんちの話が怖かった記憶があるが、それ以前からして怖かった。
ふつーに加門さんが経験した話と其れに絡むアレコレが語られている。
1つ1つの話は怖くない・・・って事は無い、十分怖い。
「平家がまだピチピチしていて、とてもよろしゅうございました」みたいに明るく話されているのに。
何でやろ?と考えてみた。
ただ「こういう事がありました、こうなりました」じゃないからだと思う。
”引っ張る”から。
通りすがりの人達だけど、加門さんが遭遇したナニモノかと関連している。引っ張っている。
日々の言動・現象がナニカと絡んでくるかもしれない、引っ張ってくるかもしれない・・・。
読み終わって怖くて頭ジンジンしてるんだが、其れだってナニカ引っ張ってきちゃってるんじゃないかね・・・。

というか、霜島さんの話は「平成怪奇小説傑作集1」で読んだけど、あれ収録されて大丈夫だったんだろうか。
何事も無かったらよいが。

読み返して、三津田信三さんが編集として企画してはったのを知った。
あと東雅夫さんが参加してはったんやねぇ。

そういえば加門さん、修学旅行は大丈夫だったんだろうか。
自分で選ばれへんやん、宿泊先。

どうでもいいニュース:
中学の修学旅行で止まったホテル、妙に圧迫感があって晩御飯前の黙想の時に何故か泣いたような記憶がある。
外装工事で全体が覆われてたからかなーと思っていたが、バスガイドさんの話によれば曰く有り、「嘘やーん」と湧いたところでバスを降りたら裏手の斜面にお墓が・・・鈍感なりに何か感じていたのかもしれない。知らんけど。