社会学的ラブソング・改

音楽と本とお茶と美味しいものと面白いもので出来ている。あんまりはてブされたくないです・・・。

”ライブハウス新基準”のニュース観て思った

”ライブハウス新基準”というのが出来るらしい。
https://news.livedoor.com/article/detail/18405557/news.livedoor.com
ニュースとTLに流れてきた意見等を見て思った事。
・いわゆる合唱厨が減りそう
・曲間の名前呼びについてインターネッツで揉めなさそう
・棒立ちでも厭がられない
・「飛んだったwww」みたいな、ライブじゃなくダイブメインの奴が減りそう
 興奮のあまり感情が高ぶって飛ぶんじゃなくて、どの曲が来たら飛ぶとか大人しめの曲で飛ぶ輩な。
・透明カーテン・板を使った演出が面白そう
 こういうのとか。

 
 Fireloopがやってるの見てて「HEREが使いそう」と思った。費用どうなんでしょうね。
 臓物投げたら、ずっと張り付いたままで或る意味演出として凄みは出るのではないだろうか。後片付けは大変だと思う。あと臭いも。
・声援用でんでん太鼓の時代が来る
・用意されたでんでん太鼓の取り合い、持ち込み可否で揉めそう
 「直径○センチ以内のでんでん太鼓」「頭より上に持ち上げない」みたいなルールが出来て、やっぱり「ルールばっかり」ってなってしまいそう
・客以上に演者が厭がりそう
 暑いだろうし。客席の反応がダイレクトに来なさそう。
 ブルースハープ使えない、って意見を見た。
・マスクして演奏は多分無理、演者が苦しそう
 こないだのThree Drs Two Bass観てて、マスクして叩くの無理そうだ・・・と思ったとこだった。
 バフ、名前忘れたけど黒子っぽいふんどしみたいになってるやつだとどうなんだろう。KAZIさんか誰かそんなんしてはったよね。
・ビッグバンドやブラバンが大変そう
 小さい編成のジャズならアクリル板・カーテンも不要そうだが、管楽器の先(?)を人に向けたらダメ、とかありそう。
 スカパラは自由自在に動けるからソーシャルディスタンス維持できそう。
ビークルは未来のバンドだった(by阿蘇山大噴火
 ビークルお面飛ばすやん、との声も
 FACT思い出したけどXmas Eileenもそうやんね・・・と思ったがXmas Eileenは口元が出てた。
・#STDRUMSって時代先取りしてたんだな
・アクリル板に張り付く栄純、カーテン打ち破る滝ちゃんを想像したら楽しかったがそれは割とどうでもいい
Twitterの皆さんがこの話題で大喜利やるのでは、と思ったがどうか
・ステージと柵の間で写真撮るカメラマン大変そう
 でも怒髪@武道館の菊池さんめっちゃ遠くからめーっちゃかっこいい写真撮ってはったな。「そんな至近距離だった?」みたいな。
 某てんてんカメラマンみたいなスタイルはフェイスガードやマスク必須なんだろう。ステージ上がって撮らなくなるのか?

「無理やん」という意見が多い印象だが、出来なくなる事が増える代わりに新たに出来る事もあるよね、それもロックじゃん!と思うのだった。
体制への反抗。
裏をかくなりスレスレ狙うなり逆手に取るなり当て擦るなり。
「そんな変なルールあるんやったら、こうしたろやないか」って趣向凝らして、それでまた盛り上げる。
声を出せないのはきっと辛い、ただライブ行って観てるうちに何か違う「楽しいぞ!」の表し方を見つけられるんじゃないかな。
そう考えるとわくわくする。
ライブ行って感染したくないしさせたくないから普段から体調管理頑張れる。
愚痴愚痴言いつつ、できる範囲で存分に楽しむのが「新しい様式」とやらかもしれないな。

・・・て長長書いてきたが、何でそんな風に楽観的でわくわくしてるのかというと、6/1にセクマシ!がやったライブが楽しそうだったからだ。
ニュース、観た?全国でやってたのかは知らないが。
自分は「モーニングコール」「おはよう朝日です」でちょっとだけ映像観たのだが、これがすっごい楽しそうだったんだ。
あれはあれで、アリだ、って思えた。
でんでん太鼓は実際このライブで用意されてた。

どうでもいいニュース:
どうなろうと手元観たい勢、目コピ勢は苦労しそう。
個人的には有難いのですよ。
ここ何年かはなるたけ2階から「がっつり観るぞ!」精神でライブ観てるから大人しく観るのに慣れてるというのもあるし(それでも声は発してしまうな)、ライブ行って演者ではない赤の他人の合唱(大抵ずれてる)聞かされたり髪食わされたり(大抵パッサパサ)柵があるのに無理矢理押されたり死にかけたりしなくていいから。
コール&レスポンスも無理強いされたくはない。
THE BACK HORN「コワレモノ」の「神様だらけのー!」\(スナックー!)/が出来なくなるのは厭かも。そこは栄純がなんか面白いアイデアを思いつく筈。