社会学的ラブソング・改

音楽と本とお茶と美味しいものと面白いもので出来ている。あんまりはてブされたくないです・・・。

大喜多崇規Drum Seminar at 島村楽器三宮オーパ店7F Studio

オニィのドラムセミナー行ってきた。
そんなレベルじゃないけどさ、観たいやん、オニィのドラム。。。
個人的ドラム祭りなのに全く見えなかったPyramid Actのリベンジ、漸く出来ますな。

其の前にうろうろゆるゆる。

元町に中華のお店出来てるん発見。テイクアウトはタピオカ、スムージーだが香港ミルクティーがあるのが嬉しい。有難い。

お店の名前忘れた。ショップカード貰ってくればよかった。JR元町西口出てJRAの前通って商店街側に折れたとこ、プリン屋の並び。

さてセミナーである。何処まで書いていいのか。
実演交えながら、何をどう意識して叩いているか、どう練習しているかという話があった。
あとSAKAEのドラムについてA&Rの方を交えて色々。
叩く位置、意識してなかった、というか未だそんな余裕は全然無い。指摘されないので「間違ってはないのだな」という認識。今後は意識したい。
”裏を意識する”とはよく見聞きするし、ベーシストは車のウィンカーが裏に入って聴こえるとか言われる(し実際ベーシストにその話したら「当たり前やん」てな反応された)が、具体的にどうしたらよいのか?を知る事が出来てよかった。
むずかしい。
実演かっこよかった。
ドラムメインで観る/聴くと、骨組み部分が見えるような気がした。
力入れてないようですっごい音がする。迫力が。
ポイントを教わってから観るので、「ああっなるほど」と集中して観る事が出来た。
今日自分はどれだけ得る事が出来たんだろう。
たまにスティックが引っかかる時があるのだが、その解決のヒントは得た。
まだあまり曲を知らないのでセトリ欲しいかも。。。(おい)

ドラムセットについては、オニィがライブで使っているのもスタジオにあったのも完成品ではないのだそうだ。
製品になるには、まだもうちょっと世代を経るらしい。
出来たドラムを現場に→実際にライブで鳴る音を聴いたりドラマー・スタッフ・PAに話を聴いたりするとか。
元々あるドラムを各ドラマーの要望etc.でカスタマイズしていくんだと思ってた。色々あるんやね。
(カラーリングも作る方のご判断だとは・・・)
ペダルは丈夫で使う人に合わせてメンテしやすく出来ているとか。カラーリングが可愛かった。

今日使われたセットは最後参加者が叩いてもいいですよ、って事だったので恥ずかしながら少し叩かせていただいた。
ええ音。
むずかしいことはできないあほの子にもよくわかる。
自信持って堂々と叩くと、其れに応えてくれる感じがした。
ツインペダルたのしー
しかし参加者上手い方ばかりである。皆さんかっこいい。
ほんーまに恥ずかしかったんだけど、プロの機材で叩ける機会なんてなかなか無いし、ツインペダルに縁の無い生活送ってるので「今しかない!」と頑張った。頑張ってあれかい、というのはご容赦いただきたい。
サイン会ではスティックにサイン頂いてきた。

直前に「そういえば先生が色んなスティック試したらいいって仰ってたなー」と思い出してオニィシグネチャーのを買ったが、同時にスティックケースを買ってたら、そちらにサイン頂けたんだろうか。

いつかああいうかっこいいドラム叩けるようになりたい。
膝労わりながら頑張る。。。