社会学的ラブソング・改

音楽と本とお茶と美味しいものと面白いもので出来ている。あんまりはてブされたくないです・・・。

クロニスタ 戦争人類学者

朝っぱらから眠い時は体温低いの、気のせいだろうか。
昨日くそほど眠く、寝落ちしそうになりながら体温測ったら36℃切ってた。
今朝は眠気も体温も普通。

「クロニスタ 戦争人類学者」(柴田勝家ハヤカワ文庫JA)読んだ。

表紙がいにしえのコバルト文庫スニーカー文庫スーパーダッシュ文庫みたいで懐かしさがある。
ライトノベルという呼称が一般的ではなかった頃の。

”自己相”で自己を共有して感覚認知を一致させ、平準化する世界。
人を殺してしまったとか辛いとか、そんな感情、心に負った傷は再復してしまう事も可能である。
自己相で管理されるのが厭だ、という民族は”難民”として弾圧するか自己相埋め込む手術をするか。
ちょいと「虐殺器官」「ハーモニー」的なモノが出てくるな。
(と思ったら伊藤計劃トリビュートに短編ver.が掲載されていたそうだ。1は読んでなかった。)
こちらも科学技術が魔法のような使われ方をしている。アレ*1ね。
主人公は文化技官、人理部隊・・・人類学、心理学、社会学といった観点から侵略・統治に活かしましょう、みたいな部隊に所属して異民族に相対する。
最前線なら、研究対象となる異民族に直接触れる事が出来る訳だ。自己相植え付けられる前の。
そうやって訪れたアンデスで出会い、保護した少女はコニス・マリ・・・黄金郷から来たという。
その少女の謎を追ったり陸軍と取り合ったりしながら黄金郷へ、という話である。
以下ちょっとネタバレするかも。



何で意識を統合したがるんだろうなー。
この物語は統合された後なんだが。
統合したら統治がやりやすくなるからかねぇ。
言語が共通化したら生活しやすそう、でも文化は違うっしょ・・・それも共通化しちゃえばいいのか。うーむ。
結局統合・共通化しきれなかった所に無理があって、殺したくないのに殺そうとする、みたいなしんどさがある。
再復も繰り返すのを見ていると薬物のようである。
ハレルヤ!つう訳にはいかんのですな。
個人的には統合せず複数パターン残した方が、万一の際にどれかは生き残るだろうから良いのでは・・・と思うのだが、全部統合してたらバックアップ(?)戻すのが楽なのか。

デレクがどんどん変わっていっちゃうのが読んでいて辛かった。
それも自己相の悪いとこ、なんでしょうな。
シズマに裏切られるみたいな形になって、其処に部隊の方針やら他人の憎しみやら上乗せされちゃったんだろう。
モーリスは解りやすく自分のモノではない殺意に動かされているのが描かれているが、デレクもそうなんだろうなー。
何処までデレクの意思なのかは解らないが。

どうでもいいニュース:
人様の感想見てたらラピュタみたいって言われててわろた。確かに。

*1:文化代相とか

琉球奇譚 ベーベークーの呪い

中島みゆきの「宙船」、聴いた。
凄いな
上手さ、パワーは勿論なんですけど。
Aメロがラジオから流れてきて「長瀬、声若いなー。今聴くと」と思ったら!

琉球奇譚 ベーベークーの呪い」(小原猛/竹書房怪談文庫)読んだ。
今回も怖いので書影無しです。
「怪談総選挙2019」で読んだのがこの表題作である。
魔除けとする筈のベーベークーという貝で呪いかけようとした人の話。
どこまでほんとなのかは解らないが、この話をされた方の所で怪異が起こってるのだけは事実のようである。
ベーベークーも厭だっただろうな、と思う。
この話、前半のフツの話に繋がってるんだろうか、と思った。
本土から来た活動家にフツを飛ばす話、この活動家が?と思ったんだが、違った。
そもそもこの人だったら呪いとか信じなさそうである。だから嫌がらせをしても他人を呪ったりはしない。
沖縄の方が敬意を払って丁重に扱っていたお骨を粗末に扱うような人だし。
放っておいても罰が当たりそうなもんだが。

もしかしたら今はみんながSNSでフツ飛ばし合ってるのかもしんねえなあ。
ただ悪口言うだけじゃなくて念を込めてしまっているような感じが。。。

その他「死者が踊る」等、比較的マイルドな感じの話が収録されている。
大事なのは気持ちなんだよなぁ。
寄せ過ぎてもいかんのだろうけど。

ゴーストハント3 乙女ノ祈り

ゴーストハント3 乙女ノ祈り」(小野不由美/角川文庫)読んだ。

ゴーストハント3 乙女ノ祈リ (角川文庫)

ゴーストハント3 乙女ノ祈リ (角川文庫)

SPRへの依頼、ぼーさんのファンの話・・・全て同じ高校で起こっている怪異。
狐憑き、幽霊、ポルターガイスト、座ると事故に見舞われる席・・・”学校の怪談”的な怪異てんこ盛りである。
だが祓えないし真砂子には見えないし感じない。
めっちゃやばいんちゃうん!
・・・と思ったがその代わりに麻衣が大活躍である。
冴えまくっている。
SPRの仕事したり色んな霊能力者・エクソシストetc.に関わるうちに目覚めてきたんだろうか・・・?

実はこの高校の運営(?)がオカルティな団体で、色々怪異起こしまくって何某かのパワー集めて巨大な呪詛装置にしちまうぜ!
てなオチだと思っていた。
流石にそれはなかった。
もうちょっと切ない感じ。
乙女って、そうきたか。
その当時に救いがあれば、振り回すのではなく良い方向に活かす事が出来ていれば。
或る意味”成仏”させる事が出来ていれば。。。
怪異を払ってハイすっきり!と解決する訳ではない。
怪異を祓って終わる話ではない、その根本を解決する必要があるからだ。
この人、後後また出てくるんかな?

ところでこの作品の最初のタイトルが「悪霊がいっぱいで眠れない」、めっちゃ言い得て妙。

どうでもいいニュース:
麻衣、出席日数大丈夫なんだろーか。

今日のエイエイオーッ!!

HEREのギターのすごい人とギターのすごい人のお誕生日おめでとうございました!(昨日だった)
f:id:sociologicls:20201114202328j:plain
昨日は友人の誕生日だったが、メールする用事あったのにおめでとう!って言い損ねた・・・って誕生日同じだったのか。
今気づいた。其其が繋がってなかった。
なんだそりゃ。
久しぶりに中華そばも決めてきたぞ。

夏場お休みで心配だったが、お店の方々がお元気そうで安心した。ほっとしてついぎょうざセットをキメてしまったのは内緒である。

さてお稽古。
その前に耳痛くなるレベルのボリュームでギターソロんとこ聴き返して漸くライドがどうなってるか把握。
表なんだが「えっ!?」て声出た。
そんなファニーな入り方してたのか、と。
修正して流してみると「あっ!」となった。色々腑に落ちた。
ドラムは奥が深い。。。
でもこれ人力ってすごいなぁ。
バッキングギターは段段洗練されてくる。というか「鍵盤で弾くギターのコード弾き」になりつつある。
シンプルでよろし。
しかし合わせてみるとしっくりこない・・・ベースが間違っていた。ウムウ。
本日のメイン、ギターソロ。
事前にちゃんと拾って五線譜にメモって、というのを全力でサボった。
しかたがないよ、だめ人間だもの。いなを。
だが先日の大阪ワンマン、帰宅後に「エイエイオーッ!!」だけ何回も観たのが蓄積されていた。
それっぽいのが弾けた。自分でもびつくりよ。
そのままギターソロ後半までやる。勢いって大事やね。
すごい楽しい。
ハモりは・・・さてどうしよう。
アプリのコラムの解説見ると重ねたい気がする、だが真似ようとすると恐らくドツボる。
オクターバだけ掛けよう。
掛けると言っても力技、要は一旦別のトラックにコピーしてオクターブ下げてエイッ!と戻すやつである。
9mmの時はトラック自体オクターバ用に作って色々やったが、今回はシンプルに行こう。
バッキングも後半まで。
ベースは何故か最後まで弾いてた。

ところでHEREアプリのコラムが何方のも更新されないのは気のせいだろうか。
アルバム出る事には更新されるかな、弾いてみた動画上がるかな。

次回→ギターソロ後半のドラムから。多分ハイハットオープン。

どうでもいいニュース:
案の定、近所のコンビニでサラダチキン買うのを忘れる。彷徨。

トランスヒューマンガンマ線バースト童話集

編集の方々、結構SNSチェックしてはるもんなんだな。

「トランスヒューマンガンマ線バースト童話集」(三方行成/ハヤカワ文庫JA)読んだ。
良き。

(↑Kindle版だが文庫版よりこっちの方がちょっと可愛いと思っている)
どういう本かというとトランスヒューマンの世界にガンマ線バーストが降り注いだりその影響受けたりする童話集である。
そのままやんか。
「シンデレラ」「竹取物語」等の童話をそういう世界にぶちこんだらこうなりました、めでたしめでたし。
トランスヒューマンというのは超人類、肉体から解放されて精神は計算機やらなんやら好きな所に居られる、物理的な世界に現れたければ好きな”具体”を使えばOK。
ガンマ線バースト、詳細はググって頂くとして、要は恒星が崩壊して放たれたすっごいエネルギー。超絶大災害。
そんな世界の童話集。
がんがんSF的なキーワード出てくるけど、くるっくる話が進むのであんまり悩まなくて済む。
ハッピーだし軽快だし、おにゃのこが殺し合わないし脳みそひん剥かれないし原形留めてるし次元も世紀も増えないし可愛く描かれてるし。

「竹取戦記」が一番好き。
竹取の翁が竹林で赤ん坊見つけて・・・というのは「竹取物語」、「宝来の玉枝」的な要素もちゃんとある。帝の顎は張り出している。(某アニメ映画もオマージュしてるというのか)
だがそこはトランスヒューマンの世界、自由自在。
ただの植物ではなくなっている竹とも戦うしうっかり朝廷の監視カメラに侵入したのバレるし其れを逆手に取ってカグヤ自らの身体を調べさせようとするし帝ともドンパチ戦うし。
あと竹が可愛い。「ころすぞたけどろぼう!」なんて言い返す。口(?)は悪いがいい奴である。
スノーホワイトホワイトアウト」も好きだ。
折角女王は現実世界からこの世界に没入したのに・・・なんだか切ない。
「地球灰かぶり姫」は「科学って魔法!」なとこが楽しい。

其其は独立してそうで、繋がっている。
最後の「アリとキリギリス」で「そうだったのか!」と一つに繋がるの、面白い。
そういえばこの作品だけ元ネタ童話のタイトルがそのまま付けられているな。

noteに「地球灰かぶり姫」がまるっと掲載されていた。大盤振る舞いだなぁ。
www.hayakawabooks.com