昨日は午前中だけ出勤した。
喉つらいし咳は一旦出たら止まらなくなるし。
今週は午後以降ずっとお休みしますよ、の連絡の際に「今日は筆談で」と書き添えたけど、無理だった。
ふつーに話しかけられるし、こっちも書くより喋った方が早い。
幸い、必要な用事は午前中で済んだし、済まなかった分は他の方に託せたし、午後以降休んでも支障はあんまりなさそうだった。
ぼくの代わりだって きみの代わりだって 掃いて捨てる程いて 問題なく回る
夜はあったかいお茶飲んで・・・で死ぬ程噎せた。
ほんまに死ぬかと思った、一旦げふげふやり始めると止まらなくなるもんなんだな、そして噎せ過ぎるとリバースするもんなんだなと(お茶だけね)。
今の自分はお茶すらも飲めないのかと悲しくなる。
此処んとこずっとそうだけど、夜中に咳き込んで目が覚める。
なので枕元にポカリ置いて寝てる。
明けて今日も似たような状態。
喋らなきゃ大丈夫だけど、喋るとアウトでげふげふする。
TV観ながらツッコミ入れる事すら出来ない、如何に普段独り言が多いか、TVにツッコミ入れてるか。
なので諦めてうとうと寝る。
お昼ご飯(と週刊少年チャンピオン)買いにいったついでにカフェラテ買うのも一苦労である。
しかしなんだ、コンビニの雑誌売り場が縮小されたり無くなったりするし本屋も無くなる、今後漫画雑誌買いたい時はどーしたらいいんだろうね。
時々漫画雑誌は買う、特にチャンピオンは地味に音楽記事が良いんである。
今回はHEREの「Harmonized In Chaos」告知でHERE3人とアルカラ稲ピー、AC 9mm卓郎の対談が載ってるから!
読むだけなら電書で良いんだが、サイン色紙プレゼントは現物無いと駄目だし・・・。
今時の小中学生ってどーやって漫画読むんだろ、単行本待ち?
全員がスマホ持ってるとは限らんやん。
「鬼滅の刃」がドーンときた時、小中学生はカード持てないから電書が買えなくて紙で読む、と聞いたんだが、そんな感じなんだろうか。
という感じで喉以外は元気である。
喉はいつ回復するのか・・・お茶で噎せた辺りで峠越えたかなぁ、という感じ。