社会学的ラブソング・改

音楽と本とお茶と美味しいものと面白いもので出来ている。あんまりはてブされたくないです・・・。

CHAOSMOLOGY/9mm Parabellum Bullet

職場にシャケなベイベーTシャツ着て行ったら上司に「めっちゃかっこいい!」と褒められた。
今迄何回か着て行ったが、誰もシャケなベイベーに触れてくれなかったんで誰も人の服なんぞ見てへんわな・・・と思っていた。
うれP。
案外見られてるもんである。

最近9mmばかりなような気がする。

CHAOSMOLOGY

CHAOSMOLOGY

ハードロックやプログレ感あるジャケットである。
あまぞんだとメガジャケ付らしい・・・がジャケがメガなのは嬉しいもんなんだろうか。ポスター代わりに貼ったり出来ていいのかな。

Disc1

ニゾンは完全にユニゾンの曲になってる。聴いててあらっ、と転びそうになる、たまに。てか拍子がわからん。
らしさを発揮しつつオリジナルに忠実なブルエン。真面目な子達だ。
「Discommunication」はキー変えるの?と思ったが、BiSHに最適な高さにしてるのか。
そしてこんなに声が違うんだ、とびつくり。茶の間で歌番組観てる時は気づかなかった。
THE BACK HORNは栄純が3人おる!って思った。
あのふわあっとした音は何で出してるんだろう。POG2だろうか。「モンスターロック」で滝ちゃんが言ってたの、ここだろうか。
ベースも左右にふわふわしてるね。(とか言ってあれもギターだったらびつくりだ)
あと栄純叫んでるよね?絶叫大事。・・・って幻の絶叫聴こえてるんだとしたら怖いなー。
ニゾン並みに原形留めてないFLOWER FLOWER。
てかこんなバンドだったのか。
エレクトロの求肥でバンドのあんこ包んだみたいな・・・ただバンドぽいとことエレクトロぽいとこの境目が上手く成れてなくて少し違和感。面白いとは思う。
ムラジュン凄いのはよく解る。
フラッドはこれしかないっしょ。逆に「BLACK MARKET BLUES」じゃなかったら暴動起こるんじゃ。
cinemaの「Talking Machine」は色気がある。殿堂入りレベルのユニゾン抜きにするとDisc1で一番インパクトある。
そしてドラムかっこいい。。。出だしでキャー!ですよ全く。
チャランポは生で聴いた事あるが、今回これが音源として残るのが素晴らしい。
音源は演奏中の手元の空気まで録音されてるようで、その荒荒しさが生生しくて良い。
ストレイテナーの「カモメ」は良くない訳があろうか(いや、そんな事は無い)。

Disc2

正直fox capture planがこの18組で一番良いのでは、と思っていたが、そうはイカ鬼子母神
スペアザもmudyも良い。
速くない「Punishment」、アリやな。
LITEの「次の駅まで」が不穏でこれまた良い。
DEPAPEPEは天気予報のBGMで流れてそう。番組と番組の間に流れてるやつ。
Ryu Matsuyama良すぎて震えてる。最初「The World」やんね・・・?ってなった。
アルカラのSSGHは9mmで弾いてる人である。ああいういなたい、”THE ギターソロ”なギターソロが得意なんだろうか。
何となく歌うような気がしていた。「ボーカルも楽器の一つやん!」みたいな。くだけねことは。成程、である。
「黒い森の旅人」はまた違う森を旅しているようだ。
ギターソロはどっちがどっちだろう。ライブの立ち位置とLRは同じと考えてよいのだろうか。不思議なソロだ。
→Pia-no-jaC←は普段より「オイ!」多め?
そんなんどうでもいいわ。
9mmの勢いとか音のごつさとか、ピアノとカホンで出せるんだな・・・凄い。
てか、インスト盤めためた良い。
ボーカルが無いというのは歌メロからも自由という事でもある。
こんな風に感じてはってんなぁ。
あと9mmとピアノ親和性高い。
スペアザ聴いてるとやっぱりエレピとギターの音って近いと思う。
そしてアコな方のピアノの音は9mmの曲と合う。

「これがこの曲の肝、ツボ」と思う箇所は人それぞれなんだなぁと思う。
トリビュートした側の話も聞きたいなぁ・・・と思ったらインタビューあるようだ。

それと

9mmの日に出る筈だったfolca、スタジオライブで「光の雨が降る夜に」をカバーしてはった。
ものっそい忠実なんだけど、光の雨が降っていても夜は夜、真っ暗なんだよなぁ・・・という感じ。
9mmは光の雨で光景が見えてるけど、folcaは夜の闇が見える。
この曲の肝・ツボと思う箇所がほぼ同じ、というか「それやって欲しかった!」というとこがバッチリあったんで嬉しい。

9mm Parabellum Bullet presents 「白夜の百年」

開演前のトークの方は穏やかにゆるゆると。
髪纏めてるカズって初めて観たかもしれない。
前半は卓郎とカズ、後半はfolcaの3人が登場。
昔は卓郎のMCが少なくてゆるくなかったの、気のせいじゃなかったんだな。
化けの皮剥がれるからあんまり喋らなかったそうだ。
爲川がサポートギター就任するにあたり、卓郎に似過ぎて無理だと思われていたとか。お父上、お兄さんも認める似具合。
来年の9mmの日はfolcaが出るそうだ。わーいいなー。
それにしても9mmもfolcaも強い。
こないだ雑誌で「ピンチをチャンスにするのが僕らの武器なんでー」みたいなのを見たが、そんなもん息するみたいにチャンスにしてますが何か?って感じである。
波紋の呼吸なのか水の呼吸なのかは知らんが。

トークはまた観直そう。
ライブも勿論。
また書き足すかも。

ライブは4人で徐にスタート。
「(teenage)disaster 」から。
滝ちゃん初っ端から元気いっぱいである。
卓郎のギター持ち替えがあんまり無い。Trickster2本とアコギくらいか。

事前募集していた「聴きたい曲」から3曲。
光の雨が降る夜に」
武田もいたので3人でハモって欲すい・・・と思ったがそれだと過剰なのか。
「エレヴェーターに乗って」
前にやったのは百年前らしい。卓郎、百年好きか。カオスの百年だしなぁ。
「Keyword」
程よくレアである。ちょっと意外な気もした。
「銀世界」「Caucasus」挙げた人が何人居たか知りたい。聴きたかったよッ!
レア曲縛りのライブやりたいそうだ・・・やってください。

9mm新曲はデイリー10位との事。
惜しかった。ウィークリーは9位だといいねぇ。
という事で新曲。
爲川登場。ストラトなんだな。
ロードムービー」ほんま、いい曲。
Calm Down」は映像も美しい・・・ってさっきからライブとして観てるんだが。MVというか映像作品のようである。

と、出張9mm Radio。
MCでちーちゃん喋るのレアなのでは?と思ったがどうだろう。
1999年9月9日生まれなので今日が誕生日。大学3年らしい。大学通ってたん。
1人目がfox capture planの人。
ちーちゃん謎の替え歌。どこまでもフリーダムだな。
インスト勢唯一の参加。9mmにキーボードでのゲスト参加だと思ってはったらしい。
アノトリオはいいよ。憧れるよ。
タルカスみ溢れるフレーズから「ガラスの街のアリス」。ちーちゃんのドラムでピアノ弾くってどんな気分だらう。
ピアノ、地味に色々エフェクトかかってるような。面白い。
ギター勢戻ってきてチャランポ登場。赤いドレス。アコーディオンも赤い。
「ファンが参加したみたい」。足元も気になる模様。
9mmのごっつい音に2人でも引けを取らない。すごない?
最後にホリエ登場。
横浜は雨らしい。
演奏するのは9mmだけど、テナーver.に寄せてある。爲川ソロもあるでよ。

再び4人。
こうして観てると今日は色んな9mmが対バンライブしてるみたいだ。
いよいよ真打登場、みたいな。
「Black Market Blues」でのスティック回し観ると何故かほっとする。
「まじで大雨なの?じゃああれが欲しい!」で「太陽が欲しいだけ」やるとこがああ9mmだな・・・と思う。
初めてワンマン観た頃とか怒髪兄貴にお呼ばれした時とかの9mmがそんなんで。
(なので太陽が欲しいだけツアーの話っぷりにびつくりしたのだった・・・としみじみ思い出す)
本編最後が「ロング・グッドバイ」。
配信だと滝ちゃんの手元めっちゃ観られてよいね!

アンコールは「Lovecall From The World」「Purnishment」。
「Purnishment」の卓郎が「痛快~!」てな顔してはった。
最後の一礼、めっちゃ久しぶりに観た気がする。

原色の想像力

CD受け取りにセブンイレブン行ったらイタリアンプリン宇治抹茶があった!
お昼に食べるべく買ってきたが、案の定ひっくり返していた。
スイーツ買う時はレジ袋要るよね。袋を買って良かった。

「原色の想像力」(創元SF短編賞アンソロジー)(創元SF文庫)読んだ。

高山さんの「うどん キツネつきの」を読みたかったのだが、文庫じゃないのかー、と調べてたら「盤上の夜」も入ったアンソロジーがあるのでお得やん、とポチった。
どれも面白いが、何某かの賞取ってる人のは「わかるわー」な面白さである。改稿されてるからかもしれないが。
設定や出てくるモノは面白いけど長い・・・というのは受賞ならず、だった。
高山さんのは今まで読んだどの作品も登場人物がキラキラしている。「うどん~」もだ。
それはさておき結局うどんは何なのか、そこを読んでる人に委ねられて、自由に解釈してよいんだろうか。

・かな式まちかど/おおむら しんいち
すっとこどっこいで面白かった。
ひらがなが何を考えているかなんて、まさか、ふ、が小説描いてるなんて知らなかった。しかも他のかな文字を揺り動かす小説。
NOVAでも書いてはった?と思ったけど違うようである。
・土の塵/山下敬
面白い。確かに気になる。
短編として此処で終わってるから面白いのだろうけど、まだまだ続いていきそうな物語。
恐らく何処かで変化があって、違う展開になりそうだから。
・盤上の夜/宮内悠介
四肢を失って囲碁盤を感覚器(触覚)とした女流棋士の話。
囲碁知らなくても楽しめるけど、知ってたらもっと楽しめただろうな・・・。
生き抜く為に囲碁を覚え、囲碁を通じて世界に触れていかなければならない。壮絶である。
棋士としての人生のまだその続きがある。
「どうなるんだどうなるんだ」と必死こいて読んだ。その位面白かった。

巻末の座談会も面白かった。
座談会というか、作品達の生まれた背景や提出されるまでのエピソードが割とぶっ飛んでいる。
違う作品に同じ梗概が付いてたとか。それをネタにしたショートショートとかありそう。

SF的なモノが出てきてもSFぽくないのがあるのがふしぎ!
逆に座談会で「SFじゃない」と言われた「盤上の夜」こそ、このアンソロジーの中で一番SFぽくね?と思う。

それにしても収録されている方々のうち、今商業で書かれているのは何人くらいなんだろう。
商業じゃないとこで書いていらっしゃる方もあるだろうし。
お名前変わってるかもだしなぁ。。。

風が強い日

台風一過。しかし終日風が強い。
あまりに強いので、夕方には職場の自動ドアが手動になっていた。
10cmくらい開いているのは大丈夫なんだろうか。
どの位開けておくべきなんだろう。その隙間に風が集中したらやばそうな気もする。
・・・と書きかけて気づいた。
隙間開けてないと、ドア開ける時に手が入らないのか。しまった。

音楽と人
バンドマンは自粛自粛で相当精神的に参ってしまってるのでは・・・と思っていたが、それでも日常暮らす分には平和すぎたのか。そんな日もあったという事か。
そんなバンドマンをメロンパンメロンパンと焦がれている側は、みんな非日常なのに自分は普通に日常を送れてしまっている・・・としんどくなっていた。
卓郎的なフラット具合が今は必要なのかもなぁ。
豆苗育てるうちに味がなくなってくるの、気のせいじゃなかったんだ。あ〜ちゃんもそうなら間違いない。
レビュー欄の渡辺さんとこにMONO NO AWAREの「ゾッコン」について書かれているんだが「“ゾッコン”から“ロックオン”」とあって「HEREかよッ!」とツッコミ入れた人が全国に5人くらい居たらいいなぁ。
どんな歌なんでしょう。
福島大逆襲
「俺がバックホーンやり始めた2005年」って奇遇ですな。私がどハマりした年だ。
今からでもエヴァの影響受けまくった歌詞書いて欲しい。
・GiGS
まさかの横溝。滝ちゃんお好きなのね。
今後は横溝意識しながら「白夜の日々」聴くわ。
ホリエのNordWave2レポ良かった。
新譜のインタビューあるんか!と思ったらそれはなかった。珍しいような。
しかしNordたん良いな。ツマミいっぱいあるしディスプレイ小さいしでも波形表示されるし。
タッチパネル的ディスプレイは便利だけど、そこだけ先に破損しそうで怖いんよね。
・秘密season0(9)(清水玲子花とゆめCOMICSスペシャル)
思ってたのと違う方向で読んでてしんどかった。
救われたかったのかどうなのかまだ解らない。
青木なら大丈夫・・・と思いたいが。

THE BACK HORN「KYO-MEI MOVIE TOUR SPECIAL」-2020-(ライブハウス編)

リアタイのメモにアーカイブのメモ追加。

最初アプリで観始めたがめちゃくちゃ止まるのでブラウザに切り替えた。画質を捨てる。
アーカイブは人が居なさそうなタイミングで観る事にしよう。

ライティングがめっちゃ綺麗。水槽のよう。
3曲目に「シンフォニア」とは新鮮である。早くもピーク。
帰る所はライブハウスである。

不思議な感じである。
今迄幾つか無観客ライブ配信を観ている。それともちょっとずつ違う独特な雰囲気。
何が違うんだろう。
今迄に観たライブは”無観客である”という事を意識していた。
此処にはそれすらも無い。
かといって内輪な感じは一切無い。
ライブから”観客”という要素だけを抜き取ったらこうなるのだろうか。
とんでもないライブ観てるのか、今。
そんな事を考えていたら「暗闇でダンスを」だ。
「がんじがらめ」からの「ジョーカー」というセトリもとんでもない。
「ガーデン」ってマニヘブ感あるよな、と思ったがいつぞやアンコールでもやってなかったっけか。遠い昔の出来事のようだ。

・・・とか書いていたが、よく考えたらそうでもなかった。
お客さんが歌うとこがある。(アーカイブで気づいた、というか中継の時は回線ブツブツ切れてて観られてなかった・・・)
MCやその後のツイ等でも、無観客である事に触れられているな。
THE BACK HORNとしてライブハウスに立つのは今年初との事。
福島弁、こんなに訛ってたのか・・・と。
MCのノーリアクション感も読めない。
光舟「お客さんが居ても変わらない」
カメラマンの眼差しは真剣、マスクもしっかりしてるそうだ。なので口元が見えない。
(ツボったとしても撮りながら観てる場合じゃないもんな・・・)

アンコールはコメント欄からの求めに応じて、らしい。
コメント欄消して観てるが、こういう時は必要なんだな・・・。

それにしてもアプリだと繋がらないのは何故だ。
うちの環境(やっと光になった)のせいかと思ったが、その割に他所でも繋がらないという話を見た。
Webもダメだった人もあったとか。
因みにうちはWebだと繋がるが画質が落ちた。
音は良いけど、画面はスティックの先がぶれてわからん。。。
アルミホイル使うか?