社会学的ラブソング・改

音楽と本とお茶と美味しいものと面白いもので出来ている。あんまりはてブされたくないです・・・。

今日のシンフォニア・その13&今日の光の雨・その18

なんかはてなブログの通知出てるわ、と見てみたら此のおばか日記のアーカイブの方のPVがぱかーんと上がっていた。
本体(こっち)でも出ないような数字だったんでびびる。
何がというのが解らない、もしかしたら怒髪天の「愛されて四半世紀」の時の記事がどっかで?と思われるが、怖い。

ドラムレッスンは今日が年内最後である。
今日はドラムの位置が微妙に違うような・・・気の所為だろうか。
しっくりこない。
スネア、タムの位置を変えたいけど時間が無い、座るにしても上手く叩きやすい位置を見つけられない。
スティックすっ飛ばしたり上手く回らなかったり。
そういえばドラムを聴けてなかった、バンドでやるならドラムは自分しか居ない筈なんでそりゃそーなんだけども。
「私が松田晋二だ」みたいな事をうっかり考えてしまい(どうしてよ)、指をぶっ叩く。
痛いよう。
録画してみる?と聞かれたけど観る事も無さそうなので止めておく。
(後学の為に観るべきなんだけども・・・余裕が無い)
最後に原曲テンポで叩いたけど上手くいかない、なんかもやもやする終わり方となってしまった。
自業自得である。
曲全体が”わかって”いたとしても、他のメンバーの音がちゃんと聴けてなかったなと反省する。
いつかバンド組んで「シンフォニア」叩けたらな。

年末なのでブコフに本を売りに行く。
其れなりのお値段。お茶代の足しに。
ガチャで引いたモノも売買出来たらなぁ。
そういうのは普通郵便発送で値段下げてメルカリに出すべきなのか。

鍵盤のお稽古の方は今月2回あるので、ちょっと余裕がある。
どうしても中山美穂の話になりますわな・・・。
一報を見た時は似た名前の別の方の訃報だと思ってしまった。
ヒートショックは結構ある話のようである。
「そういえば・・・」という話をよく耳にした。
ツイ見てるとお風呂入る時じゃなく上がる時も注意が要るそうだ、脱衣場を温めていてもなる時はなる、という話も。
何ならトイレでも起こり得るとか。
あと倒れる時に頭打って・・・という人も多いそうだ。
そういう話をしていた。
打ち込みの方はギター後奏のTAKI2の修正。
滝と卓郎でハモる想定にしたらよかったな・・・。
ただ、最後に左右に振りながら通して聴いた時にギターソロの前半がもたあっとしていたので卓郎側の音でソロ弾かなくてよかったのかも。
だとしたら滝と武田/爲川の想定で弾いたら良かったかもだ。
詳しく聴ける人なら、微妙なニュアンスを把握して違いを出せるんだろうな、と思う。

次回→歌うぞ
※追記:2番Aメロの滝パートあやしくないですかね。あとギターソロ前半。