朝、道の上で土ほじくってる烏見てたら、SOFT BALLETの「FINAL」のMV観てた土曜の夜更けを思い出した。
あのMVかジャケ写に烏出てこなかったっけか。
ニコ動にあったMV、今観ると酷いというか「FINAL後の世界」と言われると納得するというか。
何で真夜中にそんなん観てたかというと、餃子大王の森先生やメンバーが森毅さんとやってる番組があって、其の開始待ちでスペシャ流してたのだった。
餃子大王の番組観ながら、番組に送るお悩み相談の手紙を必死こいて書いてた事まで思い出した。
中学の数学の先生が厭で厭で、如何に厭な先生に教わるのが辛いか・・・を只管きったない字で書いた。
小汚いおっさんで黒板やテストの字*1も汚い、やってる事も汚い、話もくそ。
「癖が強いんじゃ~」どころじゃない癖の強すぎるおっさんだった。
今だから「あれはあれでおもろいおっさんだった」「あれでもマシな人間」「高校入試対策はまともだった」と思えるんだろうけど、まぁ無理ですわな。
ごりごりの筆圧でネチネチと書き上げたお悩みが読まれる事は無く、非常に落胆した。
そりゃそーよ。
しかしあの謎の情熱っつうか念の込め方は何だったんだろう。
ああいうの、後からは幾らでも「厨二病」「思春期故の過ち」って言える、だけど其れだけじゃなかったような気がする。
そんな事を来ないバスを待ちながら考えていた。
14歳の中学生が事故の被害者の御家族にとんでもない酷いメール送って脅迫、で書類送検されていた。
今時の若え奴でも「笑」「草」「w」使うのか、しかし胸糞悪い。
あれも「厨二病」とかそんなのでは片付かない”何か”だったのかな、とふと思った。
親や周りの人間関係、接してるネットやSNSの影響も受けてるのだろう、其処んとこ解析されないもんだろうか。
*1:当時は問題用紙も回答用紙も手書きだった!