社会学的ラブソング・改

音楽と本とお茶と美味しいものと面白いもので出来ている。あんまりはてブされたくないです・・・。

今日のシンフォニア・その12&今日の光の雨・その17

まくらを書きかけたら相当な分量になったので分ける。

ドラムレッスンでもライブ観に行く話になるので「今度9mm観にVARIT.行きますよー」と言ったら思いがけない事を知った。
そんな方にドラム教わってたのか!うは!
左右をちゃんとスコアに書いてるのに見逃してうまくタム回しが叩けなかったりする。
其れでも前よりはスムーズになったか。
何でもない所でミスる。
苦手意識を如何に捨てて、他のパート、特にボーカルを聴けるか、が課題。
他にも色々考えたけど忘れた、ちゃんとメモしておかないと。

ほんでキーボードのお稽古あるんで三宮、なんだけど休もうかと思った。
厭やん人だらけんとこでわあわあやってんの遭遇するの。
「こんなに人が集まってます!」って兵庫県知事候補の信者がドヤるこたぁねえんだよ雑踏警備がきちんと出来てる事アピれよ忘れたのか事故を。
そんな酷い状態が予想される。
普段でも胸糞悪い演説打つアホンダラが湧くのに。
幸か不幸か忘れ物したんで用事が1つ出来なくなった、なので演説やってそうな所を避けて移動。
タワレコ神戸でインストアイベントやってるっぽかったけど、雨大丈夫だったんだろうか。
(インストアだけど店の外っていう)

教室にも早めに行って待合で過ごした。
光の雨が降る夜に」の最後のぱらっと入るギターは誰が弾いてるんだろ?とつべ確認したら思いっきり滝ちゃん弾いてた。
なのでTAKI1のギターソロ一旦弾き切ってから足した。
他にも足すべきか思案中のリフあるから、トラック分けるべきなんでしょうけども。
しかし滝ちゃんのギターソロは鍵盤で弾いていても気持ちが良い、アガる。
逆にギターの人こそ難しいのかもしれない。どうなんでしょう。
ギターソロでハモるのがまた気持ち良いのよね。
でもバッキングも楽しかった。
バッキングは実機で弾けたらもっと楽しいだろうな。
鍵盤でやる時みたいに音抜いてパワーコードでなら、何とか弾けるだろうか。
お師匠さんからは心温まる話を教えて頂く。
大ベテランさんであっても10代の頃に憧れたアーティストに直接会えるのは嬉しいし、其れは言われる側も嬉しい。
ついでに其の話を聞いたパンピーも嬉しい(笑)。

次回→TAKI2の修正から(多分弾きっぱな)

どうでもいいニュース:
「アホンダラ」って書くと「宿借りの星」に出てきそう・・・と考えてみたが無理なもんは無理。