県知事選、前知事の勝ち目無いからどんどん話題逸らしたり他所の兵庫県なんてどーでもいい輩の自己主張・承認欲求の場にしたりしてるよな・・・?
もうそういうの勘弁して欲しい。
あと兵庫県民バカにしてる奴等な、次はお前等んとこやぞ覚悟しとけ、ああいう輩は何処んでも湧きよるさかい。
「超合理的!ミステリーの書き方」(中山七里/幻冬舎新書)読んだ。
不本意ながら幻冬舎(恒例)。でも中古で買ったもんね☆〜(ゝ。∂)
しかし折り込みで紹介されてる本のトンチキ具合よ。
フミコさんが紹介されてるの読んでたらすっごい面白そうで。
delete-all.hatenablog.com
「神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する」という本をお書きになった方が其処迄仰るなら、と。
帯に拠れば「出版社からの注文がすべて」、だから量産出来るのか。
便利な作家だとは思う。
編集者が「こういう作品書いて欲しい」とオファーすれば一定のクォリティ―で売れる作品を書いてくれる、しかもスケジュール管理も万全である。
「正しいことはやるべきだけれど、やり方を間違えると危ない」(p.66)「自分は正しくないし、多数派でもない。でも、常識だけはある」(p.67)という事もしっかり認識しておられる。
SNSしはらへんから出版社に物申す事ないし(自分が「不本意ながら幻冬舎」と事ある毎に言うてる原因の一件思い出しながら)。
寧ろ作家と編集者のトラブルを厭うてはる、「九割は物書きの責任」と迄仰る位だ。
確かに其れも一利ある。
だけど、あざとい位こういう施策してるから売れたという以上に、売れて結果出してるからこう言えるんだろう。
そういう余裕がある。
「喜怒哀楽は無い、喜喜哀楽」って仰るけど、文章の調子の所為か同業者に対して怒ってるように見えた。
(SNSはやらないけど御覧になってはいるようだ・・・)
こういう苛烈な方じゃないとエンタメの第一線を走り続けていけないんだろうな・・・。
「インプットを多く」というのは成程なぁと思った。
あとシリーズ化するなら重版掛かるような作品を、というのも。
そういえば「涼宮ハルヒの憂鬱」は1作目でてんこ盛りだったな。
ほんで「作家刑事毒島」「おやすみラフマニノフ」は読んだ事あって、面白いと思ったけど自分には合わないな、2作目以降は余裕があればいつか其の内に・・・で現在に至ってしまった理由が分かったような気が。
自分は「トリックの為に書きました」みたいな作品の方が好きだ。
売れてるかは知らないが息は長い。
「僕らは」と仰るけど、トリック書きたい作家もおるんちゃうんかな。
此の本を読んで書かれたというフミコさんの小説を読みたい。
紹介されているこちらの本も読みたい。
www.aozora.gr.jpどうでもいいニュース:
高校の同級生に「書きたくて書きたくてしょうがない人」が複数居たんだけど、今どうしてるんだろう。
Webの何処かに作品あるんだろうか。
敢えて作家にならなくても、「書きたくて書く」事は出来る時代ですからね。