社会学的ラブソング・改

音楽と本とお茶と美味しいものと面白いもので出来ている。あんまりはてブされたくないです・・・。

霜月なんだよな

来年2月のフジ現体制最後らしいライブ、どうしよう。
志村の時とは違うショックがあって未だ虚無、なんかもう全てどうでも良くなってしまったというか。
燃え尽きたというか、力尽きたというか。
ダイちゃんが既に燃え尽きてはるもんね、毎日更新されていた「写真金澤3」がもう更新されてない。
流石に城ホール前後は更新されるか、と思うのだが京都音博前後がねぇ。。。
行かないと後悔するだろう、だけど行っても後悔しそうな気がする。
フジ自体じゃなく其れに纏わるアレコレの所為で。
一方でふらっとどっか行きたい、しかも平日に仕事休んで。
そういう意味では良い機会である。
フジ観つつスカイツリーとか行って、行き帰りは新幹線でアイス食うも良し空港でまったりするも良し。
羽田空港のフォトナム&メイソンは未だあるだろうか・・・)
でも2/6でしょ、雪も心配である。

・・・とぐるぐる考えるけども、何よりネックになってるのが先立つものが、ね。

とか言いつつ三國屋善五郎のお茶の福袋をポチるのである。
1年分の食後のお茶纏め買いだから半分家計から出すもんね勝手に。
三國屋善五郎の福袋の唯一惜しいのが、緑茶だけの福袋が無い事である。
其れなりにお手頃価格の福袋は緑茶があんまり無い。半分くらい?
でも欲しいのは緑茶である。出来れば雁ヶ音じゃなく葉っぱのとこが欲しい。
今年だって緑茶以外が残ってしまって、最近やっと黒豆茶飲み始めたとこ。
前は緑茶メインのお手頃価格な福袋があったような気がする、世間的には色々入ってる方が良いんだろうか。
緑茶欲しければ放香堂の詰め合わせをそーっと覗いて買えば良いんだろうけども。
リントンズも色々欲しいのよね・・・こちらは逡巡してるうちに売り切れた(泣)。