先月「担当でしょ?解らないの?」と言われた作業、今月は2人掛かりで何とか。
似たような作業が複数あってややこしい。
あっちでやる手順がこっちではやっちゃいけない手順だったり、押す印鑑の種類が違ったり。
7月ももう終わり、くるり観に行ったのが半年前みたいな心持ちである。
・音楽と人
立ち読みでいっか、と思ったがCRYAMYが気になって買って来た。
読んでて「そうかな?」と思った。
というか、ちょっと狡いな、と。
散散やりたいようにやって(其の行動が伴ってるのは凄いな、偉いなと思っていた)、自分はやり切ったから脱退します、っていう。
ただ表紙の奴等よりはマシか・・・。
というか表紙インタビューの樋口さん、あれだけ山内抉りに掛かってたのに、青林檎には優しい、手ぬるいんだな(まだ言う)。
ほんっと「VOYAGER」「LIFE」辺り酷かったもん、志村が自らを追い込むようにして曲作ってたからって山内に其れを求めるかのようなインタビューは読んでいて辛かった。
仮令あれが志村の苦悩をずっと見て来た人の叱咤激励なんだとしても。
・福島大逆襲
記念硬貨収集の趣味があるのは初めて知った。
・もっと!らくしてレンチン糖質オフレシピ(島本美由紀・著、大林久利子・栄養士/コズミック出版)
正月に実家で点つなぎパズルやった時、ほぼ全部やり切ってたんで回答を書き込んだ応募ハガキを貰って帰ったのだった。
其の時に応募したうちの1つが此の本。
パズル雑誌で真っ当に当選したの初めてだ!わーい!
全部レンジで作れてしまうの凄い。
ただ、レンチンオンリーって上手く火を通せなくて却って煩わしい時がある。
此の本のレシピは大丈夫だろうか。
一度作ってみて、上手く出来なかったら次はコンロ&フライパンで作れば良いか。