社会学的ラブソング・改

音楽と本とお茶と美味しいものと面白いもので出来ている。あんまりはてブされたくないです・・・。

ちょっと引き摺っている

20歳頃に作った曲を60代で演るのは照れ臭い(恥ずかしい)もんらしいので
学生時代からやってるようなバンドが皆そんな感じで60代になって照れ臭くなってりゃあ良いと思う。
そうじゃないバンドも勿論。

音楽と人
今回、珍しく当月中に読み切れなかった。次号出るまでにギリギリ何とか・・・。
BUCK-TICKどうなるんだろう、と気になっていたが、今井さん・星野さんで歌っていくのか。
”予想の斜め上”、気になる。
ヒトリエ、今の編成になって、もう5年なの・・・びつくりである。
で、此処迄読んだ後でフジ活動休止のニュースを知ったのだが、”いるけどいない人”の不在を他のメンバーが補っていくよ、という選択をしたバンドに影響与えてなければ良いが・・・とふと気になった。
あの人どうなったんだろ?と思った某サイト管理人が、とあるバンドのメンバーだった。
名義めっちゃ変わってんねんな、逃げ切れるんかな(逃げるつもりはないんだろうが)
気になってたバンドだったんで聴いてみたが、音楽自体は悪くないけど、当時あれだけ大口叩いてた割には・・・だったし、あそこもメディアっぽいようで結局仲間内でわいわいわきゃわきゃしてただけだったんだろうか、と。
福島大逆襲
マツが微笑ましい、だから買う心算じゃなかった音人を買ったのだった。
しかし「イエモン」つってんの珍しい。
普段略さない事が多いので。
其の暑苦しさが吉井さんには可愛いんだと思う。
そんなマツにたらふく何か御馳走したい、奢りたい。
・激ロック/skream!
90年代に居そうなバンドが・・・此れ、今アングラじゃないとこに出てきて大丈夫なんだろうか、コンプラ的に
某アイドル事務所の人が「アイドルって変な話、すぐにお金を貰えちゃう」という話をしていて、ううむ。
確かにバンドは大変だろうし。
かといってアイドルに「極端まで突き詰め」させようとガンガンライブやらせるの大丈夫なんだろうか。
・宇宙のへその緒
青春だなー。
今月は珍しく重くない、其れがまた此の後の重たさを想像出来てしまって。
・・・って、人の半生に何ドラマ見出そうとしてるんだ。
・Talking Rock!
リチャがぼわーん!てなってる!
グループ加入前からサックスやっててんな。
編成的に意外な気がしていた、でもバンドに一人サックスおったらかっこええやんね。
(と思ったら、福本脱退後はベース担当になるらしい)
其れはさておき、黄猿さんの身も蓋も無い裏話よいな。
からっと明るく話してはるけど、大変だったんだな・・・。
ジャケットデザインされた方がTHE YELLOW MONKEYのファンでもあったようで、なんかいいなぁ、活動が長いからこそ叶った話なんだよなぁ凄いなぁと思った。
NCISは全然追えてなかった、新譜、特に「Blaze of Color」聴かねば。
・書標
此れも6月分。読み切れてなかった。
重慶南路書店街面白そうだ。

音人、Talking Rock!にはフジの件色々話を聞いてきて欲しい。
ダイちゃんは腹割って話さないような気もするが。
寛子さんじゃない方の樋口さん、今迄散散抉ってきてんだから何とかしてくれ(未だ言うか・・・)