活字
今日はお稽古、お買い物もするもんね☆〜(ゝ。∂) だが積雪予測による交通機関運転見合わせとかの絡みでお休みに。 ふて寝した。「メイド喫茶探偵 黒苺フガシの事件簿」(柴田勝家/星海社FICTION)読んだ。メイド喫茶探偵黒苺フガシの事件簿 (星海社FICTION…
「サラリーマン川柳」が「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」になるんだそうで。 名前変えりゃいいってもんでもないような。 選ばれる句の多様性の方が大事だと思う。「わたしの古典 岩橋邦枝の誹風柳多留」(岩橋邦枝/集英社文庫)読んだ。岩橋邦枝の…
家に居るなら居るでやる事もあるだろうに、無いなら無いで寝不足解消にあたれば良かったのに。なんだかんだで読んでた。 ・京極夏彦が選ぶ!水木しげる未収録短篇集(ちくま文庫)京極夏彦が選ぶ!水木しげる未収録短編集 (ちくま文庫 み 4-37)作者:水木 しげ…
寒波来るし仕事にならなさそうだし休みたいが段取り的に悩ましい。 昨日野暮用で休んじゃったから余計悩ましい。「わるいはうまい」(杉村啓/醤油をこぼすと染みになる)読んだ。 今回は初版買えた!輝いてる! うま味調味料、塩、アルコール・・・等等、体…
「Get Ready!」について「ありえねー!」らしいが、 フィクションだしこまけえこたあいいんだよ!悪いのが改心すりゃいいんだ!アタシはあのメカメカした手術室が観れたらええんよ! ・・・である。 因みに未だ第1話の後半しか観てない。「編み物ざむらい」…
新コロ絡みで「今の若い子が可哀想」ってアレコレ解禁せえ、みたいな流れになってるが。 可哀想な点もあるけど、年寄りが思ってる以上に、若い子らって案外「そういうもん」と割り切って生きてるんじゃないかねぇ。 マスクしんどかったら上手くタイミング見…
昨日地元FMでやってた幸宏さん追悼特集的なYMOリミックスが酷かった。 「RYDEEN」始まりかと思ったらめっちゃ音飛びする・・・でもバックの別の音がずっと鳴ってるから放送事故ではなく、そういう仕様。 で、冒頭の「レ、ミ」辺りを何回も何回も繰り返すんで…
寒くて洗濯物から湯気みたいなん出てる。 恐らく洗濯物から蒸発した水分がすぐ冷やされてるんだろう。 もっと寒いとこだと、そうなる前に凍るのか。「密室の如き籠るもの」(三津田信三/講談社文庫)読んだ。密室の如き籠るもの 刀城言耶シリーズ (講談社文…
バレンタインのチョコ、もういいや。 あれ可愛い美味しそうってカタログ見てるだけで充分楽しい。 ・・・と、去年のチョコ食べながら考えた。 まあまあ美味しく食べられなくはないが、チョコに無礼な仕打ちである。「超常気象 異形コレクションLIV」(井上雅…
今日というか今年は敢えて此のエントリを先に上げる。 本来書く筈のエントリは多分夜上げてるんじゃないだろうか。「首里の馬」(高山羽根子/新潮文庫)読んだ。首里の馬(新潮文庫)作者:高山羽根子新潮社Amazon不思議な小説である。 沖縄の資料館の整理を…
今日もだらだらしているうちに終わりつつある。 そういうとこやぞ。「恐怖箱 深怪」(戸神重明/竹書房怪談文庫)読んだ。恐怖箱 深怪 恐怖箱シリーズ (竹書房怪談文庫)作者:戸神重明竹書房Amazonツイで「昭和の地下鉄」の話が気になったもので。 不思議とい…
今日は日中めっちゃあったかいらしいが、朝はめっちゃ冷たい。「有夫恋」(時実新子/角川文庫)読んだ。有夫恋 (角川文庫)作者:時実 新子KADOKAWAAmazon川柳の句集。 大学の講義・演習で川柳のやつ取って実作したのを先生に御褒め頂いたので調子に乗って「…
「BOOM BOOM SATELLITES 25th Anniversary BOOK『ブンブンサテライツ』」(音楽と人)読んだ。 中野さん回想録、川島さんゆかりの方方の証言、写真、「音楽と人」記事の再録。 読んでいて息が詰まりそうである。 音速、いや光よりも速くね?な生き様。 其れ…
昔、普段読まない雑誌読んでツッコミ入れるという謎エントリを書いていた→こちら 久しぶりにやる。今回ネタにするのは一部で話題になっていた「Sweet」2023年1月号の「推しのために可愛くなる!」特集。 諸事情により雑誌のみ入手。付録込みで1000円超えるよ…
連休前にやろう!と決めた事、全く出来ないまま連休が終わってしまった。。。「やめられない ギャンブル地獄からの生還」(帚木蓬生/集英社文庫)読んだ。やめられない ギャンブル地獄からの生還 (集英社文庫)作者:帚木 蓬生集英社Amazonギャンブル、主にパ…
昨日のスペシャの加山雄三特番、THE King ALL STARSの映像も流れるようなんで観てた。 明らかに名越さんのギターソロだぞ?なとこで全く映らなかったのは何故だ。「貧乏神あんど福の神 怪談・すっぽん駕籠」(田中啓文/徳間文庫)読んだ。貧乏神あんど福の…
僅かな正月休み、買い物帰りに近所のゲーセンに寄った。 基本的にお子様向けだが家人曰く「アームよわよわ」らしい。 店の奥にはフィギュアの台が、居てるのはBLEACHの剣八に鬼滅の岩柱。 個人的にマダオもとい立木さんに杉田で非常にオイシイが山積みなんで…
今でも神隠しってあるのかねぇ。。。「闇塗怪談 終ワラナイ恐怖」(営業のK/竹書房怪談文庫)読んだ。闇塗怪談 終ワラナイ恐怖 (竹書房怪談文庫)作者:営業のK竹書房Amazonシリーズ摘み食いで読んでた。 あとがきに「読者の皆さんに実害が及ぶことは絶対に…
親戚んちにまた家族が増えていた。 其れはおめでたい事なんだけど、色んな意味で大丈夫なんだろうか・・・。 元気いっぱいのちっちゃい子が何人も居たらしつけどころじゃないのは仕方ないんだそうだが(友人談)、未だ交流あった頃に見た、一番上の子の“遊ん…
4日からふつーに仕事って、マジか?正気か?「北海道怪談」(田辺青蛙/竹書房怪談文庫)読んだ。北海道怪談 (竹書房怪談文庫)作者:田辺青蛙竹書房Amazon実質的に2022年読み納めだったやつ。 関西の田辺さんが何故?と思ったら円城さんの御出身が北海道だか…
Twitterの「いいねされた数だけ本好きの自己紹介する」というタグが面白かったので、やってみる事にした。やってみよう#いいねされた数だけ本好きの自己紹介する pic.twitter.com/ELq0QRaGYl— 何もないいなざわ (@taci_xp50) 2022年12月27日 5つイイネ頂い…
大掃除頑張った。 頑張った言うても、普段よりちょっとしっかりやる程度だけど・・・。 朝からシャキシャキ動けないもんで、「動かざるを得ない状況」自体がしんどかった。 (因みに仕事は早めに行ってゆるゆるーっとやり始めている) ”しっかり掃除する”ポ…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 毎年「2022年のライブと○○」として振り返ってるので、今年は特別お題に相乗りしちゃう。今回長くなるので初めて目次機能を使ってみる事にした。 わたしの2022年 今年のライブ振り返り 今年の○○ 2023年にや…
「スッキリ」の時間も「ハコヅメ」やればいいのに。「ネクスト・ギグ」(鵜林伸也/創元推理文庫)読んだ。ネクスト・ギグ (創元推理文庫 Mう 3-1)作者:鵜林 伸也東京創元社Amazonライブハウスが舞台のミステリー無いかな、と思っていた。 色んな人が出入り…
仕事、納める直前に駆け込んで来ました。 なんでやねん。「人間は笑う葦である」(土屋賢二/文春文庫)読んだ。人間は笑う葦である (文春文庫)作者:土屋 賢二文藝春秋Amazon地味に週刊文春読む時の楽しみにしてるのが土屋さん連載。 言うても歯科でくそほど…
まくら書かずに本編も短めなら変な位置に広告入らないのか!「蘆屋家の崩壊」(津原泰水/集英社)読んだ。蘆屋家の崩壊 (集英社文庫)作者:津原 泰水集英社Amazon文庫が手に入らなくて図書館で借りたんだが、ハードカバーの方が表紙良いと思う。 幽明志怪シ…
「金色昔日 現代中国SFアンソロジー」(ケン・リュウ・編/ハヤカワ文庫SF)読んだ。金色昔日【こんじきせきじつ】 現代中国SFアンソロジー (ハヤカワ文庫SF)早川書房Amazon「月の光」の改題・文庫化。 何で文庫化にあたりタイトル変わったんだろう。 穿越…
※2022/12/23追記 ブコメで切り抜き販売の方で盛り上がってるんだけど、自分が言いたかったのは「そういう流儀があっても、ちゃんと商品説明読んで!」という話である。 言い訳エントリ↓ sociologicls.hatenadiary.jp あと雑誌等読んだ感想。 追記此処迄、以…
HEREのコピバンのバンド名に「レツゴー狂乱」はどうだ。「神様ゲーム」(麻耶雄嵩/講談社文庫)読んだ。神様ゲーム (講談社文庫)作者:麻耶雄嵩講談社Amazon「ミステリーランド」シリーズから出ていた作品。 「かつて子どもだったあなたと少年少女のための」…
嘘・デマは甘ったるくて気を抜くとつい引っかかってしまう。 先日も1件引っ掛かってしまった。 情報ソースはくそサイトなんで、直接見たなら引っ掛からなかったが、まともそうな人の意見ツイのソース元だったので、うっかり・・・。 ツイ先を確かめるべきで…